アートクレイ倶楽部公式サイト
お問い合わせ FAQ アートクレイ倶楽部会員サイト
  • HOME
  • アートクレイの特徴
  • 技能検定について
  • イベント情報
  • 活動紹介
  • 環境クラフト
  • 銀粘土コンテスト
  • 教室検索
  • お問い合わせ
  • FAQ
    • facebook
    • Instagram
    • X
    • YouTube
  • HOME
  • アートクレイの特徴
  • 技能検定について
  • イベント情報
  • 活動紹介
  • 環境クラフト
  • 銀粘土コンテスト
  • 教室検索

第7回 銀粘土でつくるシルバーアクセサリーコンテスト

2006 Silver Accessories Contest 銀粘土でつくる
シルバーアクセサリーコンテスト2006

アートクレイ倶楽部では、「銀粘土でつくるシルバーアクセサリーコンテスト」と題し、年1回公募展を行っております。2006年度のテーマは「瞬間」。この度厳正なる審査をへて、入選・入賞作品が決定いたしました。
ここでは入賞作品をご紹介いたします。

※ 「読者が選ぶサンケイリビング新聞社賞」が決定いたしました。
Art Clay Club, Japan has been presenting annual Silver Accessories Contest every year. For the year of 2006, the contest theme was "Moment", and there were 571 submissions. The final judgment was held on April 1st. Following is list of the award winners. All submissions passed first screening will be exhibited at the 30th Japan Hobby show in May, 2006.

銀粘土でつくる シルバーアクセサリーコンテスト2006
作品図録 販売中!

入賞した35点の作品をはじめとし、入選作品571点を一堂に掲載した作品集。銀粘土の可能性を感じることができる一冊です。

A4 58頁 
作品はオールカラーで掲載。

教材番号 S-149
定価3,000円(税別)

テーマ:「瞬間」

※作品画像をクリックすると拡大画面をご覧になれます。

文部科学大臣奨励賞-グランプリ Grand Prix
Award of Encouragement from Japan Ministry of Education, Culture,Sports, Science, and Technology

「受け継ぐ時の」
アクセサリー部門
(Accessories)
安達 亮子(大阪府)

財団法人 日本余暇文化振興会奨励賞-準グランプリ Semi Grand Prix
Award of Encouragement from Japan association for Leisure and Culture Development

「夜空に咲く」
アクセサリー部門
(Accessories)
中山 悦子(栃木県)

アートクレイ倶楽部会長賞-準グランプリ Semi Grand Prix
ART CLAY CLUB Chairman's Award

「しあわせな瞬間」
フレーミング部門
(Framing Decoration)
船田 聡子(埼玉県)

部門賞 Category Awards

「蛇口をひねると」
リング部門
(Ring)
馬越 優(神奈川県)

「刹那(せつな)」
アクセサリー部門
(Accessories)
小田 操(東京都)

「爽」
コーディネート部門
(Coordinated Accessories)
齋藤 好子(福井県)

「Wilma (Hurricane)」
フレーミング部門
(Framing Decoration)
Jane Levy(アメリカ/USA)

「スイッチ」
オブジェ・クラフト部門
(Object/ Decorative ornament)
松井 和久(静岡県)

審査員奨励賞 Award of Judges' Encouragement

「マイロード」
フレーミング部門
(Framing Decoration)
酒瀬川 郁子(福岡県)

「Twilight」
リング部門
(Ring)
花島 伸枝(千葉県)

「瞬間的な愛」
フレーミング部門
(Framing Decoration)
Lee Chai Gum(韓国/Korea)

学生賞 Award for Student

「あのね!! ぼくね!!」
フレーミング部門
(Framing Decoration)
淺井 泰弘(秋田県)

サンケイリビング新聞社賞 Award from Sankei Living Newspaper Publishing Co.

「心ひとつに、ヨーイ ドン!」
アクセサリー部門
(Accessories)
木曽 淑枝(神奈川県)

「シンクロニシティ」
フレーミング部門
(Framing Decoration)
丸山 昌子(岡山県)

ドレスメーカー学院賞 Award from Dressmaker Gakuin

「川越え(ガンバレー)」
リング部門
(Ring)
木下 眞希(和歌山県)

日本ジュウリーデザイナー協会会長賞 Japan Jewelley Designers Association Chairman's Award

「青空はじける波」
コーディネート部門
(Coordinated Accessories)
橋本 春美(東京都)

シグニティ・ジャパン賞 Award from SIGNITY Japan

「eternal moments〜永遠の瞬間」
アクセサリー部門
(Accessories)
小川 真由美(香川県)

「Happy Kiss!」
リング部門
(Ring)
坂入 ふみ子(千葉県)

主婦と生活社賞 Award from SHUFU-TO-SEIKATSUSHA LTD.

「華やかに散って」
フレーミング部門
(Framing Decoration)
伊東 博子(北海道)

日本宝飾クラフト学院賞 Award from Japan Jewelry Craft School

「start」
アクセサリー部門
(Accessories)
今野 真理子(東京都)

パッチワーク通信社賞 Award from Patchwork Tsushin Co.,Ltd.

「素顔」
オブジェ・クラフト部門
(Object/ Decorative ornament)
加藤 淳子(東京都)

美術出版社賞 Award from Bijutsu shuppan-sha Ltd.

「しずくの瞬」
オブジェ・クラフト部門
(Object/ Decorative ornament)
緑川 裕子(栃木県)

ブティック社賞 Award from Boutique-Sha,Inc.

「春を感じる」
フレーミング部門
(Framing Decoration)
関 涼子(東京都)

佳作 Honorable Mention

「淡水の夕暮れ」
リング部門
(Ring)
井上 佳子(神奈川県)

「過去・現在・未来−原点にもどる瞬間−」
コーディネート部門
(Coordinated Accessories)
今井 恵子(京都府)

「ふわ ふわ」
オブジェ・クラフト部門
(Object/ Decorative ornament)
末崎 美千代(大阪府)

「Wedding tea party」
オブジェ・クラフト部門
(Object/ Decorative ornament)
布川 典子(千葉県)

「be born なにかが生まれる」
アクセサリー部門
(Accessories)
野中 みね子(千葉県)

「Summer Feeling」
アクセサリー部門
(Accessories)
Adriana Alves Feitosa(チリ/Chile)

「Motherhood」
アクセサリー部門
(Accessories)
Els Beemer(オランダ/Netherlands)

「A Change in my way」
オブジェ・クラフト部門
(Object/ Decorative ornament)
Roxana Chang(イタリア/Italy)

「A Moment of Tear, is a Moment we remember」
アクセサリー部門
(Accessories)
Danny Cremer(イスラエル/Israel)

「A moment of freedom」
フレーミング部門
(Framing Decoration)
Natalie Muir(南アフリカ/South Africa)

「Foot print」
アクセサリー部門
(Accessories)
Jane Saleeba(オーストラリア/Australia)

「Autumn grace」
アクセサリー部門
(Accessories)
Priscilla Vassao(ブラジル/Brazil)

読者が選ぶサンケイリビング新聞社賞 Award from Sankei Living Newspaper Publishing Co. -Selected by the readers-

「読者が選ぶサンケイリビング新聞社賞」は、「30th 2006 日本ホビーショー」で開催された「銀粘土でつくるシルバーアクセサリーコンテスト2006 作品展」において、来場者の方々の人気投票により決定された賞です。計1,021票の投票から、上位6作品が受賞されました。

1位
「シャッターチャンス -春らんまん-」
フレーミング部門
(Framing Decoration)
小松 恭子(山形県)

2位
「枝垂桜」
コーディネート部門
(Coordinated Accessories)
橋本 春美(東京都)

3位
「窮鼠(きゅうそ)」
リング部門
(Ring)
菊地 龍(茨城県)

4位
「雪花」
コーディネート部門
(Coordinated Accessories)
加藤 眞由美(愛知県)

5位
「Princess on the ice」
アクセサリー部門
(Accessories)
岩丸 裕子(群馬県)

5位
「さあ、でておいで」
オブジェ・クラフト部門
(Object/ Decorative ornament)
佐竹 紀子(栃木県)

※5位は同票数により2名受賞(50音順記載)

  • 銀粘土コンテスト
    • 2026年開催の銀粘土コンテスト・テーマ
      • 2026年度(第19回)
    • 過去の銀粘土コンテスト・テーマ
      • 2023年度(第18回)
      • 2021年度(第17回)
      • 2019年度(第16回)
      • 2017年度(第15回)
      • 2015年度(第14回)
      • 2013年度(第13回)
      • 2011年度(第12回)
      • 2010年度(第11回)
      • 2009年度(第10回)
      • 2008年度(第9回)
      • 2007年度(第8回)
      • 2006年度(第7回)
      • 2005年度(第6回)
      • 2004年度(第5回)
      • 2003年度(第4回)
      • 2002年度(第3回)
      • 2000年度(第2回)
      • 1999年度(第1回)
  • facebook
  • Instagram
  • X
  • YouTube
  • ブログ
  • 各ご担当者様へ
  • Instagram
  • facebook
  • お問い合わせ
  • アートクレイシルバー公式サイト
  • プライバシーポリシー
  • アートクレイシリーズの特徴
  • 銀銀粘土コンテスト
  • アートクレイ倶楽部の活動紹介
    • バックナンバー
  • イベント情報
    • 会員イベント
    • 倶楽部イベント
    • バックナンバー
  • 環境クラフト
    • 環境クラフト導入事例
  • 教室検索
  • 技能検定について
    • 銀粘土技能認定講座
    • シルバーオーバーレイ技能認定講座
    • シルバークイリング技能認定講座
    • 折り紙ジュエリー技能認定講座
    • 新木目金技能認定講座
    • 練り込みジュエリー技能認定講座
    • 活躍するインスタラクターのご紹介
    • 会員のメリット
    • 技能認定証を取得するには
    • 技能認定証取得後は
  • FAQ
    • 造形
    • 乾燥
    • 修正
    • 焼成
    • 仕上げ
    • その他

アートクレイ倶楽部事務局
〒183-0026 東京都府中市南町6-28-3
TEL:042-366-8771 (月~金9:00~18:00 ※祝日は除く)
FAX:042-366-5861

NPO法人純銀アート協会 事務局
相田化学工業株式会社内
TEL:042-366-8661
FAX:042-366-5861

アートクレイの製造・販売元:相田化学工業株式会社

Copyright © Art Clay Club All right reserved