アートクレイ倶楽部公式サイト
お問い合わせ FAQ アートクレイ倶楽部会員サイト
  • HOME
  • アートクレイの特徴
  • 技能検定について
  • イベント情報
  • 活動紹介
  • 環境クラフト
  • 銀粘土コンテスト
  • 教室検索
  • お問い合わせ
  • FAQ
    • facebook
    • Instagram
    • X
    • YouTube
  • HOME
  • アートクレイの特徴
  • 技能検定について
  • イベント情報
  • 活動紹介
  • 環境クラフト
  • 銀粘土コンテスト
  • 教室検索

第10回 銀粘土でつくるシルバーアクセサリーコンテスト

読者が選ぶサンケイリビング新聞社賞 決定!

【第10回 銀粘土でつくるシルバーアクセサリーコンテスト】作品展会場にて、ご来場のお客様にご投票いただきました「読者が選ぶサンケイリビング新聞社賞」が、決定いたしました!

第10回 銀粘土でつくるシルバーアクセサリーコンテスト作品展図録発売!

第10回 銀粘土でつくる
シルバーアクセサリーコンテスト
作品展図録販売中!

入賞作品をはじめ、入選作品604点を一堂に掲載した作品集です。
A4 126頁 ※作品はオールカラーで掲載。

教材番号 S-213
定価3,810円(税別)

一般のお客様はアートクレイ通販CLUBでご購入いただけます。

『第10回 銀粘土でつくるシルバーアクセサリーコンテスト』授賞作品が決定致しました。
Congratulations!The 2009 contest results are here!

【グランプリ】
近藤 依子(フレーミング部門)

※作品画像をクリックすると拡大してご覧になれます。
※Click to enlarge the image of the piece.

2009年は、「記念」を表現した作品と、ご自身でテーマを設定していただいた「自由課題」のふたつのテーマで募集致しました。
第10回目の”記念展”にふさわしい、作り手のぬくもりが伝わる、オリジナリティあふれる多くの作品をご出品いただきました。
その中から厳正な審査を経て入賞した作品を発表いたします。

入賞作品及び入選作品は、国立新美術館にて展示いたします。

文部科学大臣賞 【グランプリ】 Grand Prix Award of Encouragement from Japan Ministry of Education, Culture,Sports, Science, and Technology

『天平(Tenpyou)』
フレーミング部門(Framing Decoration)
◆テーマ「記念」

近藤 依子 【愛知県】

財団法人日本余暇文化振興会奨励賞 【準グランプリ】 Semi Grand Prix Award of Encouragement from Japan association for Leisure and Culture Development

『オープン記念の贈り物』
オブジェ・クラフト部門
(Object/ Decorative ornament)
◆テーマ「記念」

馬越 優 【神奈川県】

アートクレイ倶楽部会長賞 【準グランプリ】 Semi Grand Prix ART CLAY CLUB Chairman's Award

『メモル・ネガ・メモリアル』
アクセサリー部門(Accessories)
◆テーマ「記念」

大谷 和之 【大阪府】

部門賞 Category Awards

『お茶会』
リング部門(Ring)
◆自由課題
福本 ミカ 【神奈川県】

『Puzzled』
アクセサリー部門(Accessories)
◆テーマ「記念」
Laila Bakker 【オランダ/Netherlands】

『追憶と出会う時空』
コーディネート部門(Coordinated Accessories)
◆テーマ「記念」
Lee Chae Woo 【韓国/Korea】

『Loved Ones(愛する人達)』
フレーミング部門(Framing Decoration)
◆テーマ「記念」
Choi Soo Lyun 【韓国/Korea】

『HOME ~まいにちが~』
オブジェ・クラフト部門
(Object/ Decorative ornament)
◆テーマ「記念」
菊地 聡子 【山形県】

『昔、懐かしの・・・』
シルバーオーバーレイ部門(Silver Overlay)
◆自由課題
伊藤 くみ子 【奈良県】

審査員奨励賞 Award of Judges' Encouragement

『輪(リング)』
アクセサリー部門(Accessories)
◆テーマ「記念」
飯村 真実 【東京都】

『蘇生』
アクセサリー部門(Accessories)
◆自由課題
小西 スミヱ 【兵庫県】

『The anniversary gift』
アクセサリー部門(Accessories)
◆テーマ「記念」
Alexandra Daini 【カナダ】

海外特別賞 Award of excellence for overseas artist

『The Gate』
アクセサリー部門(Accessories)
◆テーマ「記念」
Diane Sepanski 【アメリカ/U.S.A】

学生賞 Award for Student

『日本の夏をそのまま・・・』
アクセサリー部門(Accessories)
◆自由課題
奥村 巴菜 【千葉県】

第10回特別賞 Special Award for the contest’s 10th Anniversary

『熊野賛歌』
アクセサリー部門(Accessories)
◆自由課題
尾川 美代子 【三重県】

サンケイリビング新聞社賞 Award from Sankei Living Newspaper Publishing Co.

『舞踏会へ』
オブジェ・クラフト部門
(Object/ Decorative ornament)
◆テーマ「記念」
菱川 ジュン 【神奈川県】

『父のおもかげ・・・記念樹』
アクセサリー部門(Accessories)
◆テーマ「記念」
松永 美也子 【栃木県】

ドレスメーカー学院賞 Award from Dressmaker Gakuin

『Art Clay 10』
コーディネート部門(Coordinated Accessories)
◆テーマ「記念」
Yi Jung Ah 【韓国/Korea】

日本ジュウリーデザイナー協会会長賞 Japan Jewelley Designers Association Chairman's Award

『言霊(ことだま)』
アクセサリー部門(Accessories)
◆自由課題
澤本 和子 【高知県】

美術出版社賞 Award from Bijutsu shuppan-sha Ltd.

『Signs (痕跡)』
アクセサリー部門(Accessories)
◆テーマ「記念」
渡部 まどか 【東京都】

シグニティ・ジャパン賞 Award from SIGNITY Japan

『2008’夏~我が家への来訪者(来訪虫?)』 アクセサリー部門(Accessories) ◆テーマ「記念」 荘 令子 【神奈川県】

『地上への復活』 リング部門(Ring) ◆テーマ「記念」 高橋 ゆきえ 【愛知県】

主婦と生活社賞 Award from SHUFU-TO-SEIKATSUSHA LTD.

『ダイヤモンド富士』
フレーミング部門(Framing Decoration)
◆テーマ「記念」
額谷 幸子 【山梨県】

日本宝飾クラフト学院賞 Award from Japan Jewelry Craft School

『花葬』
リング部門(Ring)
◆テーマ「記念」
郡 亜由子 【宮城県】

パッチワーク通信社賞 Award from Patchwork Tsushin Co.,Ltd.

『5歳のファンタスティックワールド』
オブジェ・クラフト部門
(Object/ Decorative ornament)
◆テーマ「記念」
菊地 龍 【茨城県】

ブティック社賞 Award from Boutique-Sha,Inc.

『己が色色 -Onogairoiro-』
リング部門(Ring)
◆自由課題
市村 幹子 【東京都】

コロネット賞 Award from Coronet Co., Ltd.

『心獣/神獣』
オブジェ・クラフト部門
(Object/ Decorative ornament)
◆自由課題
中野 昇司 【東京都】

ヤマトロジスティクス賞 Award from Yamato Logistics Co., Ltd.

『Little Artists』
オブジェ・クラフト部門
(Object/ Decorative ornament)
◆テーマ「記念」
小林 直美 【新潟県】

佳作 Honorable Mention

『しきのうた』
アクセサリー部門(Accessories)
◆自由課題
岡本 博子 【大阪府】

『母へ』
アクセサリー部門(Accessories)
◆テーマ「記念」
川島 和代 【栃木県】

『ありがとう』
アクセサリー部門(Accessories)
◆テーマ「記念」
鯨井 洋子 【東京都】

『Sweet Memory』
リング部門(Ring)
◆テーマ「記念」
工藤 幸子 【神奈川県】

『季節のメロディー』
リング部門(Ring)
◆テーマ「記念」
近藤 京子 【東京都】

『みんなで・KA・N・PAI!』
リング部門(Ring)
◆テーマ「記念」
坂入 ふみ子 【千葉県】

『From May 6』
アクセサリー部門(Accessories)
◆テーマ「記念」
志村 敬子 【東京都】

『干支』
フレーミング部門(Framing Decoration)
◆自由課題
関 涼子 【東京都】

『振り返れば』
コーディネート部門(Coordinated Accessories)
◆テーマ「記念」
前田 由美子 【千葉県】

『繋~つながり~』
アクセサリー部門(Accessories)
◆自由課題
森 尚子 【愛知県】

読者が選ぶサンケイリビング新聞社賞 Award from Sankei Living Newspaper Publishing Co.
-Selected by the readers-

「読者が選ぶサンケイリビング新聞社賞」は、東京六本木の「国立新美術館」で開催された
「第10回 銀粘土でつくるシルバーアクセサリーコンテスト 作品展」において、来場者の方々の人気投票により決定された賞です。4,000以上の投票から、上位5作品が受賞されました。
※4位は同票数で2名の方が選ばれました。

1位
『雀と猫』
オブジェ・クラフト部門
(Object/ Decorative ornament)
◆自由課題
松倉 映子 【宮城県】

2位
『ばらが咲いた日』
アクセサリー部門(Accessories)
◆テーマ「記念」
依田 雅子 【群馬県】

3位
『bouquet』
アクセサリー部門(Accessories)
◆テーマ「記念」
金澤 由紀子 【神奈川県】

4位
『記念樹』
アクセサリー部門(Accessories)
◆テーマ「記念」
奈良本 利花 【東京都】

4位
『No.001』
オブジェ・クラフト部門
(Object/ Decorative ornament)
◆テーマ「記念」
橋本 えり 【東京都】

※出品申込書/作品詳細書をもとに掲載しております。

  • 銀粘土コンテスト
    • 2026年開催の銀粘土コンテスト・テーマ
      • 2026年度(第19回)
    • 過去の銀粘土コンテスト・テーマ
      • 2023年度(第18回)
      • 2021年度(第17回)
      • 2019年度(第16回)
      • 2017年度(第15回)
      • 2015年度(第14回)
      • 2013年度(第13回)
      • 2011年度(第12回)
      • 2010年度(第11回)
      • 2009年度(第10回)
      • 2008年度(第9回)
      • 2007年度(第8回)
      • 2006年度(第7回)
      • 2005年度(第6回)
      • 2004年度(第5回)
      • 2003年度(第4回)
      • 2002年度(第3回)
      • 2000年度(第2回)
      • 1999年度(第1回)
  • facebook
  • Instagram
  • X
  • YouTube
  • ブログ
  • 各ご担当者様へ
  • Instagram
  • facebook
  • お問い合わせ
  • アートクレイシルバー公式サイト
  • プライバシーポリシー
  • アートクレイシリーズの特徴
  • 銀銀粘土コンテスト
  • アートクレイ倶楽部の活動紹介
    • バックナンバー
  • イベント情報
    • 会員イベント
    • 倶楽部イベント
    • バックナンバー
  • 環境クラフト
    • 環境クラフト導入事例
  • 教室検索
  • 技能検定について
    • 銀粘土技能認定講座
    • シルバーオーバーレイ技能認定講座
    • シルバークイリング技能認定講座
    • 折り紙ジュエリー技能認定講座
    • 新木目金技能認定講座
    • 練り込みジュエリー技能認定講座
    • 活躍するインスタラクターのご紹介
    • 会員のメリット
    • 技能認定証を取得するには
    • 技能認定証取得後は
  • FAQ
    • 造形
    • 乾燥
    • 修正
    • 焼成
    • 仕上げ
    • その他

アートクレイ倶楽部事務局
〒183-0026 東京都府中市南町6-28-3
TEL:042-366-8771 (月~金9:00~18:00 ※祝日は除く)
FAX:042-366-5861

NPO法人純銀アート協会 事務局
相田化学工業株式会社内
TEL:042-366-8661
FAX:042-366-5861

アートクレイの製造・販売元:相田化学工業株式会社

Copyright © Art Clay Club All right reserved