第8回 銀粘土でつくるシルバーアクセサリーコンテスト
2007 Silver Accessories Contest
銀粘土でつくる
シルバーアクセサリーコンテスト2007
今回で8回目を迎える「銀粘土でつくるシルバーアクセサリーコンテスト2007」は、「変化(Change)」をテーマに、国内外の銀粘土愛好家の方々より、多くの作品をご出品いただきました。その中から厳正な審査を経て入賞した作品を発表いたします。
また、当コンテストの入選・入賞作品は、新しいアートの拠点、東京六本木の「国立新美術館」にて展示されました。
Art Clay Club, Japan has been holding the Silver Accessories Contest every year. For 2007, the contest theme was "Change", and there were 717 submissions from Japan and all over the world. The final judgment was held on April 28th. Following is the list of the award winners. All submissions which passed first screening were exhibited at the National Art Center, Tokyo, Japan in June 27th (Wed)-July 9th (Mon), 2007. For general information on the exhibition venue, please visit the English website at
http://www.nact.jp/english/
銀粘土でつくるシルバーアクセサリーコンテスト2007作品展
アートクレイ×国立新美術館 = 2007 EXHIBITION

「銀」が人類の歴史に登場するのは、なんと5000年も前のことです。この銀の輝きに、世界中のあらゆる人々がさまざまな思いを託してきました。このコンテストは、「銀粘土」という“誰にでも手軽に扱える素材”を通して、“つくる楽しさ”をより多くの方に知っていただくために、2002年から公募しております。作り手のぬくもりが伝わる、オリジナリティあふれる作品をご高覧ください。
会場 |
国立新美術館(2階展示室2A) 東京都港区六本木7-22-2 (国立新美術館ホームページはこちら) |
---|---|
会期 | 平成19年6月27日(水)~7月9日(月)毎週火曜日休館 |
開場時間 | 10:00~18:00(入場は17:30まで)最終日は16:00まで(入場は15:30まで) |
入場料 |
一般500円 大学生・高校生200円 (中学生以下無料) ※障害のある方とその付添いの方1名様は無料になります。 |
銀粘土とは?
銀粘土は、東急ハンズ・ユザワヤ・ロフトなど、全国の手芸クラフト店で発売されている粘土状の純銀素材。誰もが子供のころから親しんでいる粘土状ですから、純銀アクセサリーは初めてという方でも、粘土遊びの感覚で自由に形を作ることができます。当展覧会では、テーマ「変化Change」を、銀粘土を主な素材とし表現した作品で700点以上展示いたします。
展示内容

本展覧会は、リング部門、アクセサリー部門、コーディネート部門、フレーミング部門、オブジェ・クラフト部門、シルバーオーバーレイ部門の6部門で構成されています。その他、特別展示としてアートクレイ倶楽部直営工房で講師を務める11名の講師作品に加え、審査員の作品展示もございます。この機会にぜひご覧ください。
審査員
三木 稔 | (社団法人日本ジュウリーデザイナー協会・会長) |
---|---|
石川 暢子 | (社団法人日本ジュウリーデザイナー協会・理事) |
上枝 敏秀 | (社団法人日本七宝作家協会・副会長) |
二宮 柊子 | (学校法人杉野学園ドレスメーカー学院・院長) |
橋本 京子 | (多摩美術大学教授) |
吉原 秀和 | (銀粘土作家) |
アクセス
東京メトロ千代田線乃木坂駅6出口(美術館直結)
東京メトロ日比谷線六本木駅4a出口から徒歩5分
都営地下鉄大江戸線六本木駅7出口から徒歩4分
お問合わせ |
銀粘土でつくるシルバーアクセサリーコンテスト2007実行委員会 〒183-0026 東京都府中市南町6-28-3 TEL.042-366-8771 |
---|---|
主催 | 銀粘土でつくるシルバーアクセサリーコンテスト2007実行委員会 |
後援 |
文部科学省・(財)日本余暇文化振興会 楽習フォーラム アートクレイ倶楽部 特定非営利活動法人 純銀アート協会 |
協力 | サンケイリビング新聞社・シグニティジャパン(株)・(株)主婦と生活社・学校法人杉野学園ドレスメーカー学院・(社)日本ジュウリーデザイナー協会・日本宝飾クラフト学院・(株)パッチワーク通信社・(株)美術出版社 (株)ブティック社 |
協賛 | 天草陶磁振興協議会・(株)コロネット・相田化学工業(株) |
※作品画像をクリックすると拡大画面をご覧になれます。
文部科学大臣奨励賞-グランプリ
Grand Prix
Award of Encouragement from Japan Ministry of Education, Culture,Sports, Science, and Technology
「Fantasy」
リング部門
(Ring)
工藤 幸子(神奈川県)
財団法人 日本余暇文化振興会奨励賞-準グランプリ
Semi Grand Prix
Award of Encouragement from Japan association for Leisure and Culture Development
「せせらぎに」
オブジェ・クラフト部門
(Object/ Decorative ornament)
工藤 敏朗(神奈川県)
アートクレイ倶楽部会長賞-準グランプリ
Semi Grand Prix
ART CLAY CLUB Chairman's Award
「Color Magic」
アクセサリー部門
(Accessories)
川村 千広(高知県)