アートクレイ倶楽部公式サイト
お問い合わせ FAQ アートクレイ倶楽部会員サイト
  • HOME
  • アートクレイの特徴
  • 技能認定について
  • イベント情報
  • 活動紹介
  • 環境クラフト
  • 銀粘土コンテスト
  • 教室検索
  • お問い合わせ
  • FAQ
    • facebook
    • Instagram
    • X
    • YouTube
  • HOME
  • アートクレイの特徴
  • 技能認定について
  • イベント情報
  • 活動紹介
  • 環境クラフト
  • 銀粘土コンテスト
  • 教室検索

第19回 銀粘土でつくるシルバーアクセサリーコンテスト国際展

Contest Results 国際展入賞作品

第19回 銀粘土でつくるシルバーアクセサリーコンテスト国際展では、テーマとして「未来 FUTURE」を表現した作品、または、テーマ自由の「自由課題」作品を募集いたしました。 その中から厳正な審査を経て入賞した作品を発表いたします。※作家名については敬称を略しております。

文部科学大臣賞【グランプリ】
Grand Prix:Award from the Minister of Education, Culture, Sports, Science
and Technology - Japan

『LUMINOUS -Each Soul-』

タイトル『LUMINOUS -Each Soul-』

部門アクセサリー部門(Accessories)

テーマ未来 FUTURE

受賞者堤 晃代【東京都】

一般財団法人生涯学習開発財団奨励賞【準グランプリ】 Semi-Grand Prix:Award of Encouragement from the Foundation of Global Life Learning Center

『Full Moon -満月-』

タイトル『Full Moon -満月-』

部門アクセサリー部門(Accessories)

テーマ未来 FUTURE

受賞者竹花 美穂【東京都】

アートクレイ倶楽部会長賞【準グランプリ】 Semi-Grand Prix:Art Clay Club Chairman's Award

『金魚とあそぶ』

タイトル『金魚とあそぶ』

部門シルバークイリング・ORIGAMI部門(Silver Quilling・ORIGAMI)

テーマ自由課題 Open Theme

受賞者桜川 りょう【神奈川県】

部門賞 Category Awards

『その先に・・・』

『その先に・・・』

リング部門(Ring)

未来 FUTURE

村井 久美子【東京都】

『SEED』

『SEED』

アクセサリー部門(Accessories)

未来 FUTURE

緑川 裕子【栃木県】

『輪舞曲 ロンド』

『輪舞曲 ロンド』

新木目金・練り込み部門
(New Mokume-gane・Nerikomi)

自由課題 Open Theme

府川 美起子【神奈川県】

『軒下にカマキリ』

『軒下にカマキリ』

シルバークイリング・ORIGAMI部門
(Silver Quilling・ORIGAMI)

未来 FUTURE

石橋 尚美【東京都】

『銀象/Polyphony』

『銀象/Polyphony』

フレーミング部門
(Framed Decoration)

未来 FUTURE

近藤 依子【愛知県】

審査員奨励賞 Award of Judges' Encouragement

『未来と咲く』

『未来と咲く』

アクセサリー部門(Accessories)

未来 FUTURE

内田 直子【神奈川県】

『命のつながり』

『命のつながり』

フレーミング部門
(Framed Decoration)

自由課題 Open Theme

尾﨑 由美子【熊本県】

学生賞 Award for Students

『胎児』

『胎児』

アクセサリー部門(Accessories)

未来 FUTURE

岡島 百花【東京都】

日本ジュエリーデザイナー協会賞 Award from Japan Jewellery Designers Association

『漆黒の銀華』

『漆黒の銀華』

アクセサリー部門(Accessories)

自由課題 Open Theme

倉田 真紀【東京都】

ラヴァーグジュエリースクール賞 Award from LaVague Jewelry School

『旦(あした)』

『旦(あした)』

アクセサリー部門(Accessories)

未来 FUTURE

六車 明美【香川県】

日本宝飾クラフト学院賞 Award from Japan Jewelry Craft School

『Carousel』

『Carousel』

アクセサリー部門(Accessories)

自由課題 Open Theme

Renske Dussel【オランダ】

ブティック社賞 Award from Boutique-sha, Inc. (Publisher)

『花ことばに託して』

『花ことばに託して』

フレーミング部門
(Framed Decoration)

未来 FUTURE

大森 耀子【神奈川県】

ヤマト運輸賞 Award from Yamato Transport Co.,Ltd.

『伝言』

『伝言』

フレーミング部門
(Framed Decoration)

未来 FUTURE

川野辺 育代【埼玉県】

エンドレス賞 Award from Endless Co.,Ltd.

『葛葉に雉』

『葛葉に雉』

アクセサリー部門(Accessories)

自由課題 Open Theme

岡田 純平【鳥取県】

日本コスモトピア賞 Award from Cosmotopia Japan Inc.

『明日咲く花』

『明日咲く花』

リング部門(Ring)

未来 FUTURE

浅田 雅子【兵庫県】

プレシオサ賞 Award from PRECIOSA

『The Unknown』

『The Unknown』

アクセサリー部門(Accessories)

未来 FUTURE

稲田 美由起【富山県】

佳作 Honorable Mention

『花の音 心の音』

『花の音 心の音』

リング部門(Ring)

自由課題 Open Theme

阿佐美 喜代美【栃木県】

『反応閾』

『反応閾』

アクセサリー部門(Accessories)

未来 FUTURE

イマイ サチ【北海道】

『週末宇宙旅行』

『週末宇宙旅行』

アクセサリー部門(Accessories)

未来 FUTURE

小澤 みなみ【東京都】

『光の胎動』

『光の胎動』

アクセサリー部門(Accessories)

未来 FUTURE

桐生 由美子【神奈川県】

『自由、羽ばたく』

『自由、羽ばたく』

アクセサリー部門(Accessories)

未来 FUTURE

越崎 実枝子【東京都】

『Ie』

『Ie』

アクセサリー部門(Accessories)

未来 FUTURE

今野 真理子【東京都】

『春うららに・・・』

『春うららに・・・』

アクセサリー部門(Accessories)

自由課題 Open Theme

坂田 忍【香川県】

『ひこばえ』

『ひこばえ』

アクセサリー部門(Accessories)

自由課題 Open Theme

佐藤 直美【山形県】

『大地からストレリチア』

『大地からストレリチア』

リング部門(Ring)

未来 FUTURE

露木 早苗【東京都】

『きっと、、、咲く!』

『きっと、、、咲く!』

アクセサリー部門(Accessories)

未来 FUTURE

藤田 初枝【群馬県】

『パイプオルガン』

『パイプオルガン』

アクセサリー部門(Accessories)

自由課題 Open Theme

船越 洋子【東京都】

『時空羅新』

『時空羅新』

アクセサリー部門(Accessories)

未来 FUTURE

丸山 昌子【岡山県】

『海の渦~泡の誕生~』

『海の渦~泡の誕生~』

アクセサリー部門(Accessories)

自由課題 Open Theme

渡邊 孝子【千葉県】

『Under the pyramids』

『Under the pyramids』

アクセサリー部門(Accessories)

未来 FUTURE

Ana Maria Bardac【ルーマニア】

『Cacao』

『Cacao』

アクセサリー部門(Accessories)

自由課題 Open Theme

Astari G. Swatantri
【フィンランド】

『Time folding』

『Time folding』

シルバークイリング・ORIGAMI部門
(Silver Quilling・ORIGAMI)

未来 FUTURE

Corina Gheorghe【ルーマニア】

『The golden age』

『The golden age』

リング部門(Ring)

未来 FUTURE

Lee Ye Ryeong【韓国】

『The mobius journey』

『The mobius journey』

アクセサリー部門(Accessories)

未来 FUTURE

Susan Lai【マレーシア】

 展示 - Exhibition

入賞作品及び入選作品は、下記の会期・会場にて展示いたします。
会期:2026年1月7日(水)~1月12日(月・祝)
Date: Jan. 7th (Wed) – Jan. 12th (Mon), 2026
<開場時間>
10:00~18:00(入場は17:30まで)
※最終日:16:00まで(入場は15:30まで)

会場:東京芸術劇場 展示ギャラリー1
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-8-1
Place: Tokyo Metropolitan Theater in Tokyo (Gallery 1)
1-8-1 Nishi Ikebukuro, Toshima-ku, Tokyo

URL:https://www.geigeki.jp/

応募要項

第19回 銀粘土コンテストの応募要項はこちら

  • 銀粘土コンテスト
    • 2026年開催の銀粘土コンテスト・テーマ
      • 2026年度(第19回)
    • 過去の銀粘土コンテスト
      • 2023年度(第18回)
      • 2021年度(第17回)
      • 2019年度(第16回)
      • 2017年度(第15回)
      • 2015年度(第14回)
      • 2013年度(第13回)
      • 2011年度(第12回)
      • 2010年度(第11回)
      • 2009年度(第10回)
      • 2008年度(第9回)
      • 2007年度(第8回)
      • 2006年度(第7回)
      • 2005年度(第6回)
      • 2004年度(第5回)
      • 2003年度(第4回)
      • 2002年度(第3回)
      • 2000年度(第2回)
      • 1999年度(第1回)
  • facebook
  • Instagram
  • X
  • YouTube
  • ブログ
  • Instagram
  • facebook
  • アートクレイシルバー公式サイト
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • アートクレイシリーズの特徴
  • 銀銀粘土コンテスト
  • アートクレイ倶楽部の活動紹介
    • バックナンバー
  • イベント情報
    • 会員イベント
    • 倶楽部イベント
    • バックナンバー
  • 環境クラフト
    • 環境クラフト導入事例
  • 教室検索
  • 技能認定について
    • 銀粘土技能認定講座
    • シルバーオーバーレイ技能認定講座
    • シルバークイリング技能認定講座
    • 折り紙ジュエリー技能認定講座
    • 新木目金技能認定講座
    • 練り込みジュエリー技能認定講座
    • 活躍するインスタラクターのご紹介
    • 会員のメリット
    • 技能認定証を取得するには
    • 技能認定証取得後は
  • FAQ
    • 造形
    • 乾燥
    • 修正
    • 焼成
    • 仕上げ
    • その他

アートクレイ倶楽部事務局
〒183-0026 東京都府中市南町6-28-3
TEL:042-366-8771 (月~金9:00~18:00 ※祝日は除く)
FAX:042-366-5861

NPO法人純銀アート協会 事務局
相田化学工業株式会社内
TEL:042-366-8661
FAX:042-366-5861

アートクレイの製造・販売元:相田化学工業株式会社

Copyright © Art Clay Club All right reserved